検索ユーザーが入力するキーワード

ユーザー視点のSEO対策 > 検索ユーザーが入力するキーワード

SEO対策、検索エンジン対策、売上げアップ・・・  検索ユーザーの属性や目的が左右する検索キーワード。
特に最近は、入力するキーワードが単ワードではなく2語以上の複合キーワードを使う人の割合が増えています。それらスモールキーワードへの対応は万全ですか?

検索ユーザーによって違う検索キーワード

訴求ポイントはひとつだけで良いのか?

同じ商品を探しているユーザーであっても、ニーズが異なることは良くあることです。

例えば、黒いジャケットを販売していたとします。
この時、販売者側は

という検索キーワードをターゲットキーワードとし、ページを作成します。
(ページタイトルやページ内の見出し、文章などを最適化)

これは、アクセス解析を見ると、とても成功しているように見えるところが 大きな落とし穴です。
狙ったキーワード「黒 ジャケット」でのアクセスのみが突出しているので 大成功に見えるわけです。

下記のキーワードをご覧ください。

などなど、どのキーワードであっても、対象の商品がそれらの特徴を持っていれば 検索ユーザーがそのページにランディングし購入に至る可能性があるのです。

ところが、検索ユーザーの視点を忘れて、ページタイトルに 「黒のジャケット」と設定するだけで、的確な商品説明も記述せずに ページを作ってしまっているページを良く見かけます。

そうするとそのページは、上記のようなキーワードで検索するユーザーの目には まったく触れることがなく、ひたすら「黒 ジャケット」で検索するユーザーのみが 訪れるページとなってしまい、本当は多くの潜在ユーザーを取りこぼしてしまっているのです。

キーワードの選定では、検索ユーザーが様々なキーワードを入力する可能性を考慮し キーワードの抽出と選定を行い、適切にページの中に配置する必要があるのです。

検索キーワードはきまぐれ!?

検索キーワードは、前項のように検索ユーザーのニーズによって大きく異なりますが、 例え、ニーズが同じであってもキーワードが異なることが多々あります
商品の知識レベルの違いによる表現、検索ユーザーの属性(性別や年齢など)による表現、同義語の別表現、漢字とひらがな、打ち間違い・・・など様々な違いが考えられます。
「Webサイト」を例にすると

これらは、厳密にはすべて違う意味の言葉なのですが、一般の人には同じ意味で使われていたりします。
このように、特に専門分野のキーワードに関しては、多くの関連語や類似語などを抽出する必要があります。
これらを意識していないと、同じニーズのユーザーにさえ訴求できないページになってしまうのです。

Yahoo!のスタッフブログに面白いデータが載っていましたので紹介します。
テレビCMで、「○○」で検索、という手法をよく見かけます。
それを行ったある企業の検索関連データです。

例えば、そのキーワードを「SEOくろうと」としましょう。

検索キーワードを指定しているわけですから、通常ならほとんどの検索ユーザーは、そのキーワードを入力して、目的のページへたどり着くと考えるのが普通でしょう。
以下のグラフは、CMを放送した時間帯の類似キーワード(「SEO玄人」や「SEOプロ」など)の検索数の時間的推移を表しています。
皆さんは、どの線が指定したキーワードのものだと思いますか? Yahoo!グラフ
引用:Yahoo!検索 スタッフブログ

答えは、「どれでもない」です。
あまりに検索数が少なすぎてグラフで表示することができない、というものだったそうです。

なぜ、こんなことが起こるのか?
それは、曖昧な人間の記憶、勝手な思い込み、自分なりの表現、パソコンの変換ミス、打ち間違い・・・ 様々な原因が考えられます。
上記例のように、例え検索キーワードを指定していても、こんなに検索ユーザーは様々なキーワードを入力しているのです。
だとしたら、自由に検索しているユーザーが、制作者側の思い通りのキーワードを打ち込むことなど絶対にないと言っても良いでしょう。

実際、筆者が管理するユーザー視点のSEOを施しているサイトでアスセス解析を見ると、 メインのキーワードでのアクセスはほんの数%で(当然上位表示されています)、 それ以外は、すべてロングテール型スモールキーワードでのランディング(訪問)です。

ターゲットユーザーの5W2Hを知る

自己中心的な検索ユーザー

キーワードを選定する時には、検索ユーザーは、あくまでも自分主体であるということを意識するべきです。
特にスモールキーワード(2語以上を入力するような複合キーワード)においては、それを意識しなければ、 多様な検索キーワードからのアクセスは見込めません。
例えば、ネクタイを例にすると

前項では、商品の特徴からのキーワードの抽出を例にしましたが、 今度はユーザーの行動や思いなどによるキーワードの抽出ということになります。
様々なアイディアを練る場合に良く使われる5W2Hをここでも使います。

検索エンジンの仕組みを知らない検索ユーザーは、あくまでも自分が主体で検索します。
そのため、検索キーワードが「父親へのプレゼント用のネクタイ」というような、 検索エンジンと会話をするかのようなキーワードを入力することさえあるのです。
感覚的で自分本位なユーザーの心理を理解しなければ、大切なお客様を逃してしまうことになります。

search_keyword_tool

コメントする

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://seo-produce.com/mt/mt-tb-seo.cgi/6

お名前(必須)
メール(必須)
件名
お問い合わせ内容
閉じる

検索ユーザーが入力するキーワード-ユーザー視点のSEO対策

ページ内移動

ページトップへ